令和6年度探究学習研修会を実施しました
◎日 時:令和6年 11月16日(土) 9:00~15:30
◎内 容:
○全体会(主旨説明) 9:00~
○第1部 公開授業
・ 9:30~10:20 公開授業Ⅰ(数学A) 授業者 数学科 西田光秀
・10:35~11:25 公開授業Ⅱ(生物基礎) 授業者 理科 岡本圭史
・11:40~12:30 公開授業Ⅲ(地理総合) 授業者 地理歴史科 鈴木康平
○第2部 研究協議 13:30~14:15頃
・「概念型探究学習の実践について」 指導助言 福井大学 教育・人文社会系部門 本所恵准教授
○第3部 分科会 14:30~15:30頃 ※各会場にて解散
・数学科「探究学習を通じて数学的な考え方を育むための授業づくり」
指導助言 大阪教育大学理数情報教育系 葛城元教授
・理科 「生物基礎における見方・考え方」
指導助言 大阪教育大学理数情報教育系 仲矢史雄教授
・地歴科「地理的な見方、考え方を養うための探究学習」
指導助言 大阪教育大学多文化教育系 山田周二教授
◎会場:〒547-0032 大阪市平野区流町2-1-24
◎お問い合わせ:研究主任 熊原真史
・TEL:06-6707-5800 FAX:06-6709-1711
・E-mail:hirako*cc.osaka-kyoiku.ac.jp (*を@に変更して宛先にしてください)
令和5年度探究学習研修会を実施しました
令和5年11月4日(土)、集合形式にて『探究学習研修会』を開催いたしました。
9:00~9:10 開会、全体会(主旨説明)
◎第1部 教科における探究学習のあり方について
9:10~10:00 数学における探究学習 授業者 数学科 新谷和真
10:10~11:00 理科における探究学習 授業者 理科(物理) 加藤智成
◎第2部 <研究協議> 教科における探究学習の考え方と実践
11:10~12:30 研究協議:教科における探究学習について
指導助言 大阪教育大学 八田幸恵准教授
12:30~ 閉会
研修の内容に関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
E-mail:hirako*cc.osaka-kyoiku.ac.jp (*を@に変更して宛先にしてください)