令和6年度後期教育実習
2024年11月7日 13時10分11月5日(火)から後期教育実習が始まりました。大阪教育大学教育協働学科の学生と本校卒業生が実習に励んでいます。教育実習期間中は、実習生のみならず生徒・教員にも学びや気づきがたくさんあり、一層活気に溢れています。教育実習生には、実習期間中に教科指導・ホームルーム・学校行事等、学校現場における多くの経験を通して、社会人としての責任感・専門職としての高度な知識・総合的な人間力を身につけ、教職の魅力を実感してもらいたいと考えています。
11月5日(火)から後期教育実習が始まりました。大阪教育大学教育協働学科の学生と本校卒業生が実習に励んでいます。教育実習期間中は、実習生のみならず生徒・教員にも学びや気づきがたくさんあり、一層活気に溢れています。教育実習生には、実習期間中に教科指導・ホームルーム・学校行事等、学校現場における多くの経験を通して、社会人としての責任感・専門職としての高度な知識・総合的な人間力を身につけ、教職の魅力を実感してもらいたいと考えています。
11月2日(土)に、教員等を対象とした令和6年度五校園共同研究発表会を実施しました。今回の共同研究発表会では、大阪教育大学附属学校園平野地区に所在する五校園(幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)が新たな研究主題にどのように取り組んでいくのか、そのための課題や展望、これまでの研究過程などについて、学外の方をお招きして発表させていただきました。ポスターセッションでは五校園教職員と参会者の先生方が協働してポスターセッションに取り組む時間もあり、大変有意義な時間となりました。
第3回学校説明会を11/24(日)に開催します。
本校の受験を検討されている方は、ぜひお越し頂き、当日ご案内する本校生徒の様子をご覧ください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
令和7年度生徒募集要項6ページ「10.受験についての注意事項」について変更しました。
こちらのページをご覧ください。
10/6(日)、体育祭を実施しました。本来は10/5(土)の予定でしたが、雨天の影響でグラウンドの状態が芳しくなく、予備日での実施となりました。全学年の1組が赤団、2組が黄団、3組が青団として、団対抗で得点を競いました。二人三脚、台風の目、各種リレー、騎馬戦、綱引き、応援団演舞などを行いました。体育委員や係生徒のサポートのもと、生徒はどの種目も楽しみながら一生懸命に取り組み、充実した体育祭を作り上げることができました。
8/20(火)、本校での開催が3年目となるJICA関西訪問プログラムを実施しました。今年は本校生徒以外にも、WWLコンソーシアム事業地域ALネットワークに所属する連携校・協力校の神戸大学附属高等学校と大阪府立八尾高等学校の生徒も参加し、教員研修留学生と交換留学生の3名(ブラジル、ナイジェリア、マラウイ)も一緒に総勢40人で訪問しました。留学生は、自国でJICAの活動を知っており、特にブラジルのラファエルさんは、JICAボランティア日本語教師の教える日本語教室で勉強した経験もあり、今回の訪問を楽しみにしていました。
今年のJICAボランティア体験談は、カンボジアのコンポンチャム県に派遣されていた看護師の方からカンボジアの社会状況や人々の生活、現地での活動の様子などを沢山のカラフルな写真を見せていただきながら楽しくお話を聞きました。本校の「カンボジア研修」に参加する生徒にとっても、とても良いオリエンテーションになりました。
今回参加した生徒からは、「海外に住んだことがないので、とても勉強になった」、「大変充実したプログラムで、とても楽しかった」等の感想が出されました。
雨天のため、体育祭の実施を10/6(日)に変更致します。
本年度の体育祭を、10/5(土)8:40~15:30、本校グラウンドにて開催いたします。雨天の場合、予備日10/6(日)に順延します。
入場は、在校生のご家族・友人、附属平野中学生、卒業生、本校入学を検討されている中学生とし、それ以外の方の入場はできません。入場の人数や滞在時間の制限はありませんが、感染症対策のためにも体調不良の方は入場をご遠慮ください。感染症対策、熱中症対策を講じて行います。ご参観の皆様においてもご協力をお願いします。
なお、10/7(月)は代休のため、電話等の対応は致しかねますのでご了承ください。
11月2日(土)午後、五校園共同研究発表会が開催されます。詳細は下記をご覧ください。
9/15(日)、文化祭2日目を開催しました。前日と変わって小雨が降る空模様でしたが、模擬店や軽音楽部によるステージ発表などで大いに盛り上がりました。疲れが出た生徒もおり、予定していた後夜祭のプログラムは中止となりましたが、学びの多い文化祭となりました。9/17(火)・18(水)の文化祭代休でしっかりと体を休めた後、学校生活を再開し、10/5(土)予定の体育祭、そして10月中旬の2学期中間考査へと進んでいきます。
9/14(土)、文化祭1日目を晴天のもと開催しました。オープニング、1年生作成の映画鑑賞の後、各団体が模擬店を営業しました。今年の文化祭はauPAYによるキャッシュレス決済や、QR入場を初めて実施しています。模擬店としては、各クラスのゲーム・ジュースや軽食の販売、部活動の昆虫食や作品の販売・展示など多岐に渡ります。明日もたくさんの方のご来場をお待ちしております。
9/13(金)、朝から文化祭前日準備を行いました。午前中に机や椅子、掲示ボード等の物品移動を行った後、午後から各団体が飾り付け等を行いました。今年はHirano Music Fesと題し、音楽をテーマにした模擬店や展示を行います。明日と明後日の本番に向けて、精力的に準備を進めました。
2年家庭基礎の授業では、「保育」の単元において新生児を接する機会が少ない高校生に対して、赤ちゃんを体験してほしいという願いから新生児抱き体験を行っています。平野地区では、隣接する幼稚園と交流する機会や防災訓練を合同で行う機会などは日常的にありますが、赤ちゃんと接する機会はあまりありません。新生児の人形を抱っこしてみると、実際の赤ちゃんと同じで首がすわらず、とてもずっしりしています。深刻化する少子化や多様化する子育てなど、社会課題がさまざまありますが、未来を担う高校生にとって、本単元は実習を通して気づきが特にたくさんある授業となっています。
9/8(日)、令和6年度 第79回大阪高校総合体育大会 兼 第103回全国高校サッカー選手権大阪大会 の一回戦が行われ、本校サッカー部が所属する合同チームCvs茨木工科高校の試合がありました。合同チームCは長吉高校・平野高校・松原高校・大阪緑涼高校・本校の5校合同チームです。結果は7-1で勝利となりました。次戦は9/14(土)になります。次も勝てるよう、トレーニングに励みたいと思います。
今年度の『探究学習研修会』のお知らせです。詳しくはこちらのページをご覧ください。