学校ブログSCHOOL BLOG

WWL第3回高校生国際会議

2024年1月22日 12時00分
WWL

 1月20日(土)、WWL事業として、「第3回高校生国際会議」を大阪教育大学天王寺キャンパスで開催しました。

 当日は、平野校舎の1,2年生のほか、池田校舎や、WWL海外連携校である台湾・高雄師範大学附属高級中学、韓国清州外国語学校、また、国内連携校である沖縄国際高校や岡山・金光高校、和歌山県立星林高校、大阪府立千里高校、大阪府立泉北高校から、およそ600人の高校生が集まりました(一部の高校はオンライン参加)。

 午前中は、平野校舎の生徒が企画・準備した「海外連携校オンライオンミーティング」「留学生とのカードゲーム」「課題研究フリートーク」「貿易ゲーム」「クイズSDGs」の5つのワークショップが行われました。いずれの会場も大変盛り上がり、各プログラムに参加した高校生は楽しい時間を過ごしていました。

 一方、午後からは、4つの分科会場で、日頃取り組んでいる課題研究の研究発表を行いました。それぞれの分科会のテーマは「Education」「Innovation」「Equality,Gender」「Community,Well-Being」で、平野校舎の生徒の研究発表や、海外あるいは国内の連携校の生徒の発表、平野校舎と高雄師範大学附属高級中学との共同研究の発表など、計16チームが各会場に分かれて発表しました。

 また、当日のプログラムを締めくくる「クロージングセレモニー」では、参加生徒を代表して、本校の2年生が、未来のよりよい社会づくりへの決意を「高校生宣言」として述べてくれました。

 この高校生国際会議は、WWLの取り組みの一つとして、1学期より生徒たちが企画・準備してきました。来年度(第4回)もさらに多くの高校生の参加をお待ちしています。

IMG_7782-2IMG_7777-1-2IMG_7785-2IMG_0842-4IMG_7770-2IMG_7772-2IMG_0852-2IMG_0889-4IMG_0919-4IMG_0931-2