学校ブログSCHOOL BLOG

海外研修・沖縄体験学習の結団式を開催しました

2025年7月10日 17時50分
学校行事

 7月9日(水)は全学年5日間の日程で行われた1学期期末考査の最終日でした。連日暑い日が続いていますが、朝から静かな教室で自習をする姿、放課後に友だちと教えあったり、先生に質問をしたりする姿が見られ、真剣に学習に向き合う姿をたくさん見ることができました。
 考査終了後、夏休み実施の「オーストラリア語学研修」・「沖縄伊平屋島体験学習」および冬休み実施の「カンボジア研修」(いずれも希望者対象)の説明会・結団式が校内で開催されました。
 本校は、2006年に文部科学省の学力向上拠点形成事業の指定を受け、「『総合的な学習の時間』『行事』『教科』の内容をクロスした学習による学力向上への取り組み」というテーマで、『総合的な学習の時間』及び『行事(体験学習)』に『教科』を組み合わせることで、数値化しにくい「見えない学力」と数値化しやすい「見える学力」をつなぐカリキュラムの構築をめざしてきました。そして、SGH(スーパーグローバルハイスクール)・WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)の取り組みへと進化・発展させてきました。
 上記研修では、普段の学校生活ではなかなか体験できないプログラムが多く用意されています。特に海外に行くにあたっては、変換器・変圧器などの生活のための準備のほか、海外の初対面の人と英語でフリートークをするためのトピックやコミュニケーションツール(写真・日本の文化に触れることができる小物等)の準備も必要になります。「旅行」というよりは、「研修」・「留学」が多くを占める行事になりますので、事前準備をしっかりおこなって充実したものにしてほしいと思います。
 オーストラリア語学研修でご協力頂くEF(Education First)さまからの説明のなかで「小さな成功が大きな自信に」というメッセージがありました。熱中症など健康管理・安全対策のためには、事前に準備をおこない、皆さんにとって成長のある夏休みになることを願っています。
250710各種結団式