学校ブログSCHOOL BLOG

2年グローバル探究中間発表会

2024年7月18日 10時30分
課題研究

 本日7月18日(木)2・3時間目、本校多目的ホールと柔道場で、2年生による「グローバル探究」の中間発表を行いました。2年生は1年生の後半から研究班づくりと研究テーマの設定を進め、32グループに分かれ、2年生1学期に研究を進めました。研究テーマの一例は、下記の通りです。
「五感を活用したクラシック音楽」
「視覚障がい者への数学の教材開発」
「子ども食堂に対する意識の改善に向けて」
「ゲーム型教材を通してメディアのあり方を考える」
「ビジュアルプログラミングからテキストプログラミングへの移行をスムーズにするためのツール開発」
「階段の片側通行を徹底させるための仕掛学」
「羊水塩を用いた静電気の減少」
「花粉と蚊に効くアロマの開発」
「実践的避難訓練を通した防災教育」
「ゲームを通じた高校生のための金融教育」
 本校では、文系と理系の枠にとらわれず、身近な課題をイノベーティブな発想で解決する方法を見出して検証し、それをグローバルな課題解決に活かすという流れで研究を進めています。2年生は自分事として研究テーマをとらえ、今後の予定も含めて、しっかりとした発表をしていました。1年生は先輩の研究を聞き、これからスタートする研究の参考になる貴重な経験となりました。