学校ブログSCHOOL BLOG

生徒総会・生徒会選挙を開催しました

2025年7月18日 16時00分
学校行事

 7月17日(木)4時限、生徒総会・生徒会選挙が開催されました。議題は、令和6年度決算報告および令和7年度予算案承認、そして候補者演説および投票といった内容です。立候補者全員、立候補理由・学校を良くするための自分なりの課題分析・公約等をとても分かりやすくスライドにまとめて、聴衆に選挙演説をしていました。真剣に配付された資料に目を通したり、質問をしたり、積極的に参加している姿が見られました。今回も引き続き1人1台使用しているクロムブック(chromebook)を活用して投票がおこなわれ、円滑に議事が進行されました。
 本校の生徒会は、学校の課題を分析して教員のサポートのもと、新しい取り組みに「自主・自立」の精神を発揮して挑戦することができます。たとえば、令和5年度は近隣の企業等のご協力を生徒会執行部が得て大規模なクリスマスイベントを実施し、部活動や有志生徒による演奏や発表、ゲームによる交流を実施しました。令和6年度は大阪府下の9校を集めて「大阪南ハイスクールフェス2024」を開催しました。国立、私立、公立の9校が参加し、各校の軽音楽部・吹奏楽部・ダンス部による演目発表のほか、参加者による交流アクティビティを実施しました。
 このように、異学年・他校、企業・行政機関等地域の方々との連携・協働・ネットワークの構築によって、積極的に社会参画をおこない、幅広い生徒会活動を力強く展開してきました。生徒会選挙、そして生徒会の組織作り・活動の計画および運営・自治には、民主主義の理念のもと、対話を通して合意形成を図ったり、意思決定したりすることが極めて重要となってきます。公民的分野・現代文等で学習した「民主主義」の在り方を自らが実践し、何かを成し遂げるためのプロセスを大切にしてほしいと考えています。この経験が、卒業後の将来につながり、やがて社会全体とかかわることとなります。生徒会役員以外の皆さんも、社会を形成する「主権者」として、生徒会活動への主体的かつ積極的な参画を期待します。
250717生徒会選挙