応急手当普及員の資格取得を推進しています
2025年8月8日 09時52分 安全で安心できる学校づくりの取り組みの一環として、大学と消防署と連携して、心肺蘇生等の応急手当に係る「応急手当普及員」の資格取得と救命救急の普及を推進しています。
本年8月、新たに本校教諭4名が応急手当普及員の資格取得することになります。夏季休業期間中、合計3日間の講習を受講し、普及啓発制度・応急手当にかかわる基礎・感染症対策などの幅広い知識・技術習得に励みました。そして、消防署の方々の指導・監督のもと筆記試験・実技試験を受け、認定証が交付されました。本校では、7月15日(火)に消防署と連携して、生徒・教員対象の救命救急講習会を開催しましたが、応急手当普及をさらに進めるため、積極的に資格を取得し、知識・技術のアップデートに取り組んでいます。本校では、養護教諭・保健体育科教諭以外に、国語・地歴公民・数学・理科・英語科に有資格者の教諭が在籍しています。
引き続き、地域・関係機関・PTAの方々と協力して、安全教育・安全管理・組織活動に一層取り組んでまいります。