学校ブログSCHOOL BLOG

放課後の学びが未来をひらく― 難関国公立大学合格者による学習支援の実施 ―

2025年11月12日 16時30分
授業紹介

 秋が深まり、文理選択や大学受験・進路選択に本格的に向き合う季節となりました。本校では、難関国公立大学に見事合格した卒業生を放課後に招き、在校生への学習相談や進路アドバイスを行っています。
 この取り組みは、先輩が自らの経験をもとに、学習方法や大学生活の実際を後輩たちに伝えるものです。教員による進路指導とはひと味違う「等身大の声」が、後輩たちの背中を優しく押しています。質問に耳を傾けながら、学習計画の立て方や受験期を乗り越える心構えなどを丁寧に語る先輩の姿に、教室には自然と前向きな空気が広がります。
 放課後のこの時間は、単なる勉強会ではありません。先輩から後輩へと受け継がれる「学びの文化」が、ここに息づいています。 保護者の皆さまにも、附属高校平野校舎ならではの“人と人のつながりで育つ学力”を、ぜひ感じていただければと思います。
 平野校舎では、こうした取り組みを通じて、生徒一人ひとりが自ら学び、将来を主体的に切り拓く力を養っています。開校以来、毎年多くの生徒が国公立・難関私立大学に進学し、卒業生は各界の多様なフィールドで活躍されています。卒業生によるご支援やサポートの「つながり」も、本校の大きな財産です。
 地域に信頼される学校づくり、そして中学生の皆さんにとって“憧れの学び舎”となるよう、これからも一層努力を続けてまいります。

 本日の講師は、本校50期卒業・大阪大学医学部医学科在学 太田さんです。ご協力、ありがとうございました。
251112自学サポート