トップページ
本校の特徴
学校長挨拶
概要
学校紹介
進路実績
スクールポリシー
教育課程・使用教科書
沿革・校歌
学校評価
いじめ防止基本方針
学校生活
学校ブログ
Instagram
部活動
行事予定
学校行事
海外研修
探究学習
図書館
緊急時の対応
諸届・附高グッズ
文化祭公開ページ
教育研究
五校園共同研究
探究学習研修会
WWL・SGH
イングリッシュサロン
高校生研究発表会
※発表校専用R7
中学生の方へ
入学試験
学校説明会
よくある質問
生徒の声
卒業生の方へ
お願い・連絡
支援事業基金
アクセス・ENGLISH
ENGLISH
アクセス
リンク
トップページ
本校の特徴
本校の特徴
学校長挨拶
概要
学校紹介
進路実績
スクールポリシー
教育課程・使用教科書
沿革・校歌
学校評価
いじめ防止基本方針
学校生活
学校生活
学校ブログ
Instagram
部活動
行事予定
学校行事
海外研修
探究学習
図書館
緊急時の対応
諸届・附高グッズ
文化祭公開ページ
教育研究
教育研究
五校園共同研究
探究学習研修会
WWL・SGH
イングリッシュサロン
高校生研究発表会
※発表校専用R7
中学生の方へ
中学生の方へ
入学試験
学校説明会
よくある質問
生徒の声
卒業生の方へ
卒業生の方へ
お願い・連絡
支援事業基金
アクセス・ENGLISH
アクセス・ENGLISH
ENGLISH
アクセス
リンク
Previous
Next
学校行事
学校行事
生徒会・委員会を中心とした生徒による活発な企画・運営により、将来必要なコミュニケーション力・実践力を伸ばします。
海外研修
海外研修
全員参加の研修旅行などの海外研修を複数回実施し、世界へとはばたく経験を積み、視野や考え方を大きく広げます。
探究学習
探究学習
グローバルな課題に関する探究に加えて、複数の教科で探究的な学習を行い、発表し議論する力を育み、幅広い進路実現に繋げます。
2025/09/06
お知らせ
令和8年度入学試験・生徒募集要項
2025/11/15
学校広報
第3回学校説明会・学校見学・個別相談会ご参加の御礼
2025/11/15
WWL
多文化共生・異文化理解ワークショップを実施しました
2025/11/15
教育実習
後期教育実習が終了しました
2025/11/15
部 活 動
陸上部が地区記録会に出場しました
2025/11/13
課題研究
未来をひらく探究の力 ― 生成AIを活用して考えるグローバル探究
2025/11/12
授業紹介
放課後の学びが未来をひらく― 難関国公立大学合格者による学習支援の実施 ―
2025/11/04
教育実習
後期教育実習が始まりました ― 学びをつなぐ2週間 ―
2025/11/04
教育研究
本校の研究発表会が読売新聞に掲載されました
2025/11/04
教育研究
令和7年度 五校園共同研究発表会・探究学習研修会を開催しました
2025/10/31
部 活 動
吹奏楽部が演奏会を開催します
2025/10/28
部 活 動
男子ハンドボール部が新人大会リーグ戦を突破しました
2025/10/27
教育研究
11月1日五校園共同研究発表会に参会される皆様へのお願い
2025/10/27
学校広報
第2回学校説明会を開催しました
2025/10/27
学校広報
第3回学校説明会を11/15(土)に開催します
2025/10/21
海外研修
カンボジア研修の事前学習会を実施しました
2025/10/14
課題研究
SDGs QUEST みらい甲子園「Future Session 2025」に参加しました
2025/10/11
学校行事
体育祭の代替行事を実施しました
2025/10/04
お知らせ
令和7年度体育祭について
2025/10/03
学校行事
体育祭準備レポート②:応援団練習
2025/10/03
学校行事
体育祭準備レポート:協力と工夫で、着々と本番へ!
2025/09/30
授業紹介
大学教員と本校の教員が連携した国語の授業を実施しました
2025/09/29
部 活 動
陸上競技部 1年生が初レースに挑戦
2025/09/29
WWL
大阪・関西万博パビリオンツアーを実施しました
2025/09/24
課題研究
Q1発表班が、ABC放送から取材を受けました
2025/09/22
学校広報
高大連携・大阪大学との一層の連携へむけて
2025/09/20
課題研究
グローバル探究中間発表会を開催しました
2025/09/19
PTA活動
中高合同 正門贈呈式を行いました
大阪教育大学附属高等学校平野校舎
〒547-0032 大阪市平野区流町2丁目1番24号
TEL
06-6707-5800 / FAX 06-6709-1711
累計 94,295
今日 18
昨日 158